ブログ BLOG

秋田県の乳頭温泉郷に行ってきました②♨

2025.03.18 ブログ

前回は大釜温泉に入り、温泉が目に染みるという貴重な経験が出来ました😳
↓まだご覧になられていない方は是非どうぞ↓
秋田県の乳頭温泉郷に行ってきました①♨

大釜温泉を出た後は露天風呂のお湯が出ていなかった妙乃湯に戻ります!

妙乃湯さんは特に女性に人気のお宿らしいです。
確認すると無事に露天のお湯が出てくれたとの事😂㊗

妙乃湯さんでは昼食の提供があるので、はやる気持ちを抑えて、温泉の前にお昼にします😋

とりあえず利き酒3種🍶

秋田は基本軟水で、その水を使い作られるため、柔らかくきめ細かな酒質の物が多いそうです🤤
どれもとても美味しい🤤🤤

お昼は米どころの秋田ならではの、おにぎりときのこ汁🍙
小鉢はセリのきんぴらといぶりがっこ&きゅーちゃん漬けです🙌
最近はお米がより尊く感じますね🙏✨

シンプルで美味しくする事こそ大変難しいと思うのですが、ビックリするぐらい美味しかったです。
絶妙なお米の粒立ち、きのこの香、セリのさわやかさ、がっこの燻製香…
お酒がうまい…😭😭
来てよかった秋田!!

そして程よくおなかも満たされ、いざ温泉♨

※画像は乳頭温泉郷HPより(おじさん達が可愛い写真ですね笑)

実際にはもっと雪が積もっていて、お湯につかると奥の瀧は見えませんでした😂

妙乃湯には金の湯という濁り湯と、銀の湯という透明な湯の2種類の源泉があり、どちらも効能が違うそうです。

やっとこさ出た金の湯は、大釜よりさらに温度が低い!笑
最高気温が-5℃ぐらいなので、さすがにキツイですが入ります😂
長時間入っていると風邪をひいちゃいそうだったので、景色を楽しんだ後は銀の湯や内風呂に入り、しっかり温まりました😊

ちなみに妙乃湯の露天風呂は、人生初の混浴でした!
混浴スペースに出るときは結構緊張しましたが、すぐに慣れるものですね♨
また一つ大人の階段をのぼりました👍笑

温泉もしっかり堪能して、出たところでトラブル発生!!

脱衣所に置いておいた湯めぐり帖が無い😱⚡

財布とスマホはコインロッカーに入れていたので大丈夫でしたが、湯めぐり帖を入れていた袋だけなくなっていました😱!

湯めぐり帖は金券と同じなので、コインロッカーに入れておくべきでした😢

大変ショックでしたが、いい勉強になりました😖
油断大敵!⚠💥

悲しい気持ちは湯めぐり号を見て癒します。

バスの上に風呂桶が乗っていて、とてもかわいいです😊🚌

辛い時は食べて、呑んで忘れましょう🍶!
ということで、次回は夕飯のバイキングから~🍴