コラム一覧 COLUMN LIST

カラダのお悩み解決コラム

ベビーカーOK・お子さま連れ大歓迎です

「子どもが家にいるから整骨院に行けない…」と感じていませんか? 尾久銀座整骨院では、小さなお子さま連れの患者さんにも安心してご来院いただけるような環境づくりを心がけています。 ■ ベビーカーそのままでOK! 院内はベビーカーごとお入りいただけます。受付やベッド周り

夏バテの原因は「脳の疲れ」?

暑さが本格的になってくると、「なんだか疲れやすい」「眠りが浅い」「食欲がわかない」など、いわゆる“夏バテ”のような症状を感じる方が増えてきます。 こうした不調の原因のひとつに、「自律神経の乱れ」があります。特に、冷房と外気温の差、強い日差し、睡眠不足などが重なると、体温調整をつかさどる自律神

腹筋ローラーのお供にスクワット!

こんにちは、尾久銀座整骨院です。 院長井上&原川先生の毎日腹筋ローラー健康生活はどうにか続いています😖続いていますが、しっかり鍛えた後の腹筋の筋肉痛がつらい…😭😭そんな時は、別の部位を鍛えるトレーニングを取り入れてみるのもおすすめ!ということで今回は、「スクワット」についてご紹介します。腹筋

その膝の痛み、半月板損傷かも?

こんにちは、尾久銀座整骨院です。今回は膝の痛みで来院される方の中でも多い「半月板損傷」についてお話しします。 半月板ってなに? 膝関節の中には、半月板という軟骨があります。これは膝の内側と外側に1つずつあり、クッションのような働きをしてくれています。膝にかかる衝撃をやわらげたり

毎日腹筋ローラー始めました💪

小さなスペースでも簡単にできるトレーニング器具として人気の高い「腹筋ローラー(アブローラー)」をご存じでしょうか?最近運動不足だね~と原川先生と話していて、「院に来たら毎日腹筋ローラーをやろう!」という話になりました💨※トレーニング間隔は筋肉痛が抜けてからで大丈夫ですが、一日でも休むと心が折れそう

【腱鞘炎とは?】手首の痛みや違和感を感じたら要注意

こんにちは。小さな違和感が大きな痛みになる前に、身体の声に耳を傾けてみませんか?今回は、日常生活やお仕事の中でよく見られる「腱鞘炎(けんしょうえん)」についてお話しいたします。 ■ 腱鞘炎とは? 腱鞘炎とは、筋肉と骨をつなぐ「腱(けん)」が通るトンネル状の組織「腱鞘(けんしょう

梅雨時の体調不良は貧血と自律神経の乱れかも?

こんにちは、尾久銀座整骨院です。梅雨の気配が少しずつ感じられる時期になってきましたね。この時期になると「体が重だるい」「なんとなくやる気が出ない」と感じる方が増えてきます。それは気圧や湿度の影響による自律神経の乱れ、そして隠れた貧血が関係しているかもしれません。 本日は、梅雨時に起こりやすい

【注意喚起】ギックリ腰の患者さんが急増中です!

小雨や気温差の激しい日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?最近、当院には「ギックリ腰」の症状を訴えて来院される方が急増しています😱💥 季節の変わり目や寒暖差が大きくなるこの時期は、体への負担が大きく、腰まわりの筋肉や関節にトラブルが起こりやすくなります⚠⚠ ■ ギック

湿度が体に及ぼす影響について

昨日は都心部でも雪が降りましたね❄今日も夕方から降り始める予報のようです⛄一方で山火事が起きたりと、冬場は空気が乾燥している日も多い印象です🤔湿度は私たちの健康や日常生活に大きな影響を与えます。特に、日本のように季節による湿度変化が顕著な地域では、その影響を感じる機会が多いでしょう。今回は、湿度が

寒暖差が身体に与える影響について

季節の変わり目や寒暖差の激しい日は、体調を崩しやすくなります。特に朝晩と日中の気温差が大きい時期には、寒暖差による体調不良を訴える方が増えます。今回は、寒暖差が身体に与える影響と対策についてご紹介します。 ◎ 自律神経の乱れ 寒暖差が激しいと、体温調節を担う自律